月別 アーカイブ
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 交通事故: 2016年9月
院長ブログ 交通事故: 2016年9月
夕方の運転には事故につながる理由がある
9月といえばシルバーウィーク。明日から三連休という方もいるのではないでしょうか(*^^*)
連休となれば、行楽や旅行を計画する人も多いですよね(^^)
しかし、マイカーで移動するなら、気をつけたいのが交通事故!
特に、秋に注意したいポイントは、“夕暮れ時”と“高齢者”です。
秋に事故が増える理由は、帰宅や買い物で人出や交通量が多くなった時間帯が、徐々に暗くなって視認性が悪くなる日没前後(薄暮)の時刻にちょうど重なるためと考えられています。
特に気を引き締めて運転したいのが、日没後から辺りが暗くなるまでの「薄暮れ時」と呼ばれる時間帯。
薄暗い上に、短時間で急速に辺りが暗くなるため、ドライバー・歩行者ともに視界が悪くなりがちで、最も事故発生件数が多い危険な時間帯となっています。
しかも、夏から秋にかけて、日没から完全に暗くなるまでの時間が急激に短くなるという現象が起きますのでより注意が必要になるでしょう。
少しでも「薄暗いな」と感じたら、迷わずヘッドライトを点灯しましょう。
その際、車幅灯(スモールライト)ではなく、前照灯を点灯する癖をつけてください。
車幅灯では歩行者から気づかれにくい上、スモールであることを忘れて、夜までそのまま走ってしまうケースもあります。
また、最近は自動で点灯する車が増えていますが、自動点灯だと少し遅いという気もします。
やはり意識して自分で点灯することをおすすめします。
他にも日没になると路上が見にくくなっているため、どんなに注意していても歩行者の発見は昼間よりも遅れてしまいます。
従って、人や自転車が出てきそうな交差点や横断歩道などの手前では、意識してスピードを落とすようにしましょう!
台風16号も接近していますので気を付けて連休をお過ごし下さい!
◆マイベストプロ◆http://mbp-tokushima.com/jiko/
(筒井整骨院) 2016年9月16日 09:16
夕暮れ時の運転にご注意!
秋になると日没が日に日に早まり、「急に暗くなった」と感じることが多くなります。
それに伴い道路の危険も増すようですが、せっかくの行楽シーズン、事故なく安全に家に帰りたいですよね。
というわけで、ここでは夕暮れ時の運転について考えてみましょう!
夕暮れ時は交通事故の多い時間帯ですが、特に人と車がぶつかる事故が多いのが特徴です。
その理由はいくつかあります。
○路上の視認性が落ちる
夕暮れ時というのは上空が明るく、地面近くは暗い、という状態になります。
人の目はどうしても明るい部分を主に見てしまうので、路上付近が非常に見にくくなってしまいます。
その結果、歩行者の横断などに気付くのが遅くなってしまうのです。
○歩行者が車に気づかない
歩行者もまた、車が見にくくなり、距離感を誤って無理な横断が多くなります。
実はこの時間帯の事故で多いのが、車の右側から横断してきた歩行者(特に高齢者が多い)との事故。
歩行者から見れば、向こう側の車線を走る車なので、実際よりも遠く感じてしまい、無理な横断へとつながるのです
○交通量の多さと疲れ
単純にこの時間帯は帰宅ラッシュで車も歩行者も多い、というのも原因のひとつ。
さらに夕方は朝と違って1日の疲れがたまり、集中力も低下しています。
その他にも、車は左側を走るため、ドライバーはどうしても左側の歩行者や自転車へ意識が集中してしまいます。
また、ヘッドライトも少し左寄りを照らすようにできているため、ドライバーは自分の右側への注意が意外と低くなってしまうのです。
しかし、先述のとおり、多いのは車の右側から横断してくる歩行者との事故。
右側も左側もまんべんなく注意を払うよう、視界を広く持つように心がけましょう!
◆マイベストプロ◆http://mbp-tokushima.com/jiko/
(筒井整骨院) 2016年9月12日 09:42
1