月別 アーカイブ
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
最近のエントリー
院長ブログ
< 雨の日は事故が起こりやすい? | 一覧へ戻る | 徳島 骨盤 歪みチェック >
春は体調不良になりやすい?
季節の変わり目は、倦怠感を感じたり、肩がこったりと体調を崩しがち。
特に春は、様々な要因が重なるため、心身共に不安定になりやすいシーズンです。
春の不調は自律神経の乱れが主な原因です。
また、春に体調を崩しやすいのは、寒暖の差が激しいことが原因です。
暖かい日が続いたと思ったら、翌日はグンと冷え込む……などと春の激しい気温の変化に体の機能が追いつかず、最終的に自律神経が乱れてしまいます。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」という2つの神経があり、体内リズムを一定に保つ大切な役割を担っています。
乱れてしまうと、体だけでなくメンタルまで不調が表れてしまうので要注意です!
また、冬の体は交感神経が優位に立って働いているのですが、暖かくなるにつれて、徐々に副交感神経が優位に切り替わるため、どうしても不安定になってしまうのです。
季節の変わり目に体調不良が起こる、特に春になるとしんどい、だるいなど様々な体調不良が起こる場合は無理をせず、筒井整骨院にお越しくださいませ(^^)
特に春は、様々な要因が重なるため、心身共に不安定になりやすいシーズンです。
春の不調は自律神経の乱れが主な原因です。
また、春に体調を崩しやすいのは、寒暖の差が激しいことが原因です。
暖かい日が続いたと思ったら、翌日はグンと冷え込む……などと春の激しい気温の変化に体の機能が追いつかず、最終的に自律神経が乱れてしまいます。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」という2つの神経があり、体内リズムを一定に保つ大切な役割を担っています。
乱れてしまうと、体だけでなくメンタルまで不調が表れてしまうので要注意です!
また、冬の体は交感神経が優位に立って働いているのですが、暖かくなるにつれて、徐々に副交感神経が優位に切り替わるため、どうしても不安定になってしまうのです。
どうして季節の変わり目、しかも春なのか?
季節の変わり目のように、気温の差がある時期には自律神経がフル回転して、環境に体を合わせようと必死に働きます。
特に春は寒い冬から暖かい季節に移行するため、朝晩は冷え込むのに日中は暑く感じる日もあり、それが続くと自律神経が悲鳴をあげてしまうのです。
- 頭痛
- 肩こり
- イライラ
- 耳鳴り
- 不眠
- めまい
季節の変わり目に体調不良が起こる、特に春になるとしんどい、だるいなど様々な体調不良が起こる場合は無理をせず、筒井整骨院にお越しくださいませ(^^)
(筒井整骨院) 2016年3月17日 09:30