妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌されます。
このホルモンは、産道を確保するために骨盤の靭帯をゆるめ、骨盤を開きやすくする作用があります。
妊娠中に開いた骨盤は、産後3~4ヶ月くらいかけて徐々に元の位置に戻っていくのが一般的です。
しかし、妊娠期間中に筋力が低下したせいで、骨盤は正常な位置に戻りにくくなることも。
また、日常的に横座りや足組みをしたり、産後にあぐらをかいて授乳をしたりしていると体への負担が大きく、骨盤の歪みの原因になってしまいます。
出産後は赤ちゃんのお世話に毎日大変な日々を過ごすことになりますが、ママの体のケアもしっかり行っておく必要があります。
例えば、二人目を妊娠したいと思ったとき、二人目不妊の原因に骨盤の歪みが影響することがあります。
骨盤の歪みによって卵巣や子宮といった生殖器官の血流が悪くなり、機能低下を引き起こして排卵や着床の障害につながることが指摘されています。
たかが骨盤の歪みと思わず、普段の姿勢の改善から、早めの矯正を心がけましょう。
筒井整骨院では、小さなお子様連れのお母さま方にも気兼ねなく来て頂けるようにベビーカーごと入れるようにしておりますので、安心してお連れ下さい。(*^^*)